本山周辺 名古屋の流行発信地・本山にある桃巌寺露座の名古屋大仏、別名名古屋弁天といわれる。

鉈薬師 明国の帰化人で藩祖義直の御用医師を勤めた張振甫によって建てられた。医王堂ともいう。堂内には、本尊薬師仏を囲んで、円空作の日光、月光菩薩、十二神将像などが並ぶ。  円空が、これらを鉈一本で彫ったことから、鉈薬師と呼ばれるようになった。

高牟神社 この地は古来、物部氏と縁の深い所である。延喜式(901年) 神名帳にも記載された古い社である。尾張物部氏の武器庫が神社として祀られるようになったとも伝えられる。

清明神社 今、話題の陰陽師・阿部清明がこの地に左遷された時に住んだ屋敷跡で清明を祀る神社です。

覚王山の夏祭り 2001年7月28・29日、日泰寺の参道で夏祭りがありました

覚王山日泰寺 日本で唯一の超宗派寺院で、どの宗派にも属さず、各宗派が協力して運営にあたり、現在は19宗派の管長が輪番制で三年交代で住職をつとめている。もちろん檀家もない。明治37年、当時シャム国(タイ)より釈迦の舎利(遺骨)と黄金の釈迦像が贈られ、日本とタイの国名を冠して日泰寺が誕生。仏舎利は大正7年、完成したガンダーラ様式の奉安塔に金の塔に納められ、塗り込められ永久に封印された。奉安塔には扉がない。周辺には四国八十八ヶ所めぐりもあります。
写真家・老川良一氏のアルバムから

弘法さんの縁日点描 毎月21日は参道から境内まで市が立つ。老若男女で大変な人出です。

覚王山界隈 千種台地に位置する覚王山界隈には坂道とおしゃれなお店が多い。散策途中で目についたお店だけ拾ってみました。

城山八幡宮 末盛城は織田信行(信長の弟)の居城で、柴田勝家が家老として活躍した城跡です。今は昭和塾堂が保存建造物として保存されています。

天満緑道と水道みち緑道 このウォークのスタートは鍋屋上野の浄水場である。近くに市バスの「谷口」バス停がある。
浄水場隣接の「水道公園 水の丘」から南へ歩道橋を渡るとすぐ天満緑道の入り口となる。歩道橋からは浄水場をはじめ名古屋ドームも見渡す事ができる。
ここから天満通り2丁目交差点までの約600mには四季折々に花をつける木々、草花が数多く植わっており、また小川も沿って流れて、いつ訪れても何か感動が得られる。蝮ヶ池神社まで

千種区の公園めぐり 茶屋ケ坂公園・弁天公園
上野天満宮・上野公園
千種公園
平和公園
東山動植物園
平和公園半日ウォーク